売土地
最適用途 | 住宅用地 |
---|---|
土地面積 | 公簿 333.78 m2 坪 100.96 坪 |
私道負担面積 | m2 |
価格 | 5,000万円 坪単価49.53万円 万円 |
物件所在地 | 長野市上松4丁目7-26 |
最寄駅 | 本郷駅 |
交通 |
|
土地権利 | 所有権 |
地目 | 宅地 |
都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 |
建ぺい率 | 60 % |
容積率 | 160 % |
他の制限 | 景観法、文化財保護法等 |
地勢 | 平坦 |
引渡条件 | 現況での引き渡しです |
現況 | 更地 |
引渡日 | 即時 |
接道状況(角地・間口) | 東側 私道(位置指定道路) 幅員4.0m 接面長さ16.4m |
セットバック | 無し |
設備 | 上・下水道、都市ガス、電気。 |
備考 | ●JR長野駅まで3.3km。大通りをまっすぐ下るだけ(車で9分)。 ●上松五叉路まで、みちなり170m。 ●SBC通りにはスーパーやコンビニ等が多くあるため、たいへん利便性の高い地域です。 ・デリシア上松店 200m ・イオンタウン長野三輪店 900m ・ローソン長野SBC通店 330m ・クスリのアオキ三輪店 700m ●容積率は、指定幅員200%ですが、道路幅員4.0mのため、160%に制限されます。 ●前面道路は売主所有の私道(位置指定道路)。所有権移転登記時に、車両通行を目的とした地役権を設定するので、ご安心ください。 ●本年5月に都市ガスを引き込み済み。 ●上水道は、メーター20mm。 ●下水道管は、共同管からの引き込み。 ●周知の埋蔵文化財包蔵地(浅川扇状地遺跡群)内にあります。 ・建築工事には、事前に、長野市教育委員会への届出が必要です。 ●長野市の「液状化危険度マップ」では、周辺地域は、長野盆地西縁断層帯の地震では、液状化の可能性が「やや高い」とされています. ・1847年の善光寺地震に相当する大型地震ですが、その周期は800~2,400年とされています。 ●糸魚川-静岡構造線断層帯の地震では、液状化の危険性が「極めて低い」~「低い」とされています。 ●令和5年度固定資産税等:158,203円(現在、更地となっているため)。 ・住宅を建築した後は、土地の公租公課は、年額約60,500円(令和3年度の税額)となります。 ●北側のアルミフェンスは、弊社にて、あらたに作り直しました。 ・南側のブロック塀は既存ですが、これも本土地に属します。 ●弊社にて地盤の仮調査実施済み(9ポイント)ですので、安心してご検討ください。 ・仮判定は「ベタ基礎」とされました。 ・調査ポイントで、孔内水位(地下水)は確認されませんでした。 ●既存宅地のため、建物の解体収去後に、土地の転圧はしてありません。 ・現況のままの引き渡しとなります。 ●通学区:湯谷小学校(740m)、柳町中学校(2.2km)。 |